ブログ

2020.01.172.矯正歯科 噛み合わせが悪いとどうなるの!?

こんにちは!
保育士の山代です😊

 

今回は毎月お渡しさせていただいております

バウムクーヘン歯科通信について紹介します✨

 

1月は「噛み合わせが悪いとどうなるの?」

というタイトルです🍀

噛み合わせが悪いと言われても

どうような噛み合わせなら良いのか悪いのかと思うのではないでしょうか

まずはその2つから紹介します!

いい状態とは

 

◯噛む時に多くの歯にバランスよく力がかかる

◯上と下の歯の山がしっかりと噛み合う

◯歯列が綺麗な半円形になっている

 

悪い状態とは

 

◯咬合面がガタガタしている

◯食事中や食後にあごに違和感を感じる

◯上下の歯の接触部位が少ない

◯変な場所がぶつかって下あごがスムーズに動かない

以上のような特徴から分かるのです。

 

タイトルにもあるように噛み合わせが悪いとどのようかことが起きてしまうと思いますか?

バランスが悪く特定の歯に負荷がかかっていまいます。

負荷がかかることによって次のことが起こり得るのです😥

 

歯の表面のエナメル質が摩耗→象牙質が露出

☆虫歯になりやすい

☆知覚過敏になりやすい

☆咀嚼能率が低下など

いつも同じ歯にばかり負荷がかかる→その場所の歯槽骨の破壊が早く進んでしまう

☆歯周病悪化のリスクに

なにげないしぐさでも、普段から噛み合わせを悪くする習慣になっていることが皆様にもあるかもしれません😮

 

例えば、、、

いつも同じ方で噛んでいる

口呼吸をしている

お子様の場合なら指しゃぶりや唇を噛む

などこのようなクセがあったら治してみましょう✨

 

噛み合わせを整えるためには歯列矯正を行う方法もあります。

↓↓詳しくは矯正について以前紹介したページをご覧ください↓↓

 

https://baumkuchen-dc.com/855/

 

分からないことなどございましたら、

先生や衛生士に相談してくださいね😊