ブログ
2021.06.111.虫歯・歯周病 親知らずについてお話します
こんにちは トリートメントコーディネーター の森です😊
今回はカウンセリングの際にご質問を受けることの多い親知らずについてお話ししたいと思います。
親知らずとは前から数えて8番目の一番奥に生えてくる永久歯ですが、まれにもともと無い人や骨の中で埋まっている状態の人もいます。
親知らずは生えてくるのに個人差がありますが18〜20歳頃と遅いため「親が知らないうちに生えてくる」という意味で「親知らず」と呼ばれるようになったそうです。
そんな由来があるなんて面白いですよね😆
親知らずが及ばす影響や症状
🔸痛み/腫れ🔸
周囲の歯肉が炎症を起こすことで腫れて痛みがでる
繰り返すと手前の歯を支えている骨が溶けるなどの悪影響も生じます
🔸虫歯/歯周病🔸
歯ブラシがきちんと当たらず不潔になりがちで、虫歯になってしまったり、口臭の原因や歯周病になるリスクが高まります。
親知らずだけでなく手前の歯も同じように虫歯や歯周病になることもありますので要注意⚠️
🔸歯並びのズレ🔸
親知らずが横向きになっている場合や生えてくる際に手前に押す力がはたらくことで歯並びがずれてしまうことがあり、歯列矯正をお考えの方には早めに抜歯をおすすめすることもあります。
患者様に「親知らずは抜かないといけないんですか?」と聞かれることがあるのですが
まっすぐ生えていて正常に機能していたり、良好な口腔環境で虫歯や歯周病になるリスクが低い場合や骨の中に完全に埋まっている場合はあえて抜く必要はありません☺️
ですが、中途半端生えていることが原因で先程のような症状を起こっている場合や、歯列矯正をする予定がある場合は、抜いたほうがいいと思います。
親知らずの抜歯は埋まっている位置や深さにより、分割して抜かないといけないこともあり、難しいケースもあります。
そのため難易度が変わります🧐
当院では、難しいケースの場合にはCTを撮影させていただいて歯や骨の形態をしっかり診断し、抜歯をいたしますのでご安心下さい!
ご自身の親知らずがどのような状態にあり、そして抜歯が必要なのかどうか、まずは当院でご相談ください😌