お知らせ・ブログ
2021.07.02カテゴリ01 お子様の歯を守る!!!✨
こんにちは!!!
歯科衛生士の中西です😊
だいぶ夏っぽくなってきましたね☀️
夏が大好きな私は最近の暑さにウキウキしてます😍
さて、今日は【お子様の歯を守る!!!】
というテーマでお話させてください🙌
まず、このテーマの第1回目の今日は、お子様のむし歯についてです。
お子様が虫歯になるととても心配ですよね😢
産まれたばかりの赤ちゃんのお口の中ですが
実は『無菌』状態なんです!
つまり、虫歯の原因となる菌は存在していないんです!!!
じゃあどこから虫歯菌が発生するのか…??
それは、【親から子への感染】なんです!!!
それでは、どんな事をパパやママ、身近な大人たちに気をつけていただいた方がいいのかお話します😉
①大人が使った後の同じスプーンやお箸を赤ちゃんにも使う👩
→大人のお口の中の菌がスプーンやお箸に付着した状態で赤ちゃんのお口の中に入ると、それらが感染経路となり、赤ちゃんに虫歯菌がうつってしまいます
②回し飲みをする❣
→特にストローを使ったり、飲み口が小さなペットボトルなど、お口をつける場所が一緒になるので、
要注意です⚠️
③お子様にキスをする😘
→可愛くて可愛くて仕方がないお子様だと思います♡愛情表現でキスもしたくなると思いますが、お口にしてしまうと大人の唾液が付着し、感染してしまいます
どうしてもの時はほっぺたなどにしてあげてください☺️♡
④熱いご飯をフーフーする & 口をつけて温度を確かめる🧐
→これも、ご飯を食べらせてあげる時にはついついよくやってしまう行動だと思います
なるべくしないように気をつけてあげてください。
このように、日常的にやってしまうような行動で
お子様に虫歯菌をうつしてしまう可能性があります。😢
日頃からこういった事に気をつけ、
パパやママ、身近な大人たちも、お口の中を清潔に保つように心がけましょう◎
また私が投稿をさせていただく際には、
【お子様の歯を守る!!!】をテーマに
書かせていただこうと思いますので、
またよろしくお願いします😍❣