お知らせ・ブログ
2021.09.11カテゴリ01 【ピ歯ス】ってなに?!
こんにちは!歯科衛生士の尾崎です🦋
だんだん秋らしく、風が涼しくなってきましたね🌾
今年の夏は雨であまり満喫できず、気づいたら秋っぽくなってて夏が好きな私はちょっとだけ寂しい思いをしています😩🍂
さて、今回も矯正日記を更新したいと思います📝
以前からブログでも紹介しているように、私は抜歯矯正なのですが、今回なんと抜いた歯を使って住元先生がピアスを作ってくれました🤣🤣
その名も『ピ歯ス 』です!!(笑)
もちろん衛生面を考え、まずネオクリーナーという次亜塩素酸の薬液に何日か漬けて、有機物といわれるものを溶かし、神経などの柔らかい組織を綺麗な状態にしました!
この薬液は実際に根っこの治療の際、根管内(根っこの中)を洗浄する薬液としても使われています。
その後、中の神経を取る作業をしました。
本来、生えている歯の治療では、歯の頭の部分から削って根っこを綺麗にしていくのですが、今回は抜けた歯なので、根っこの方から神経をとって中をキレイにしました!
そして住元先生がキレイになった根管内を、虫歯の治療で白い詰め物をする時に使う樹脂の素材のもので穴を丁寧に埋めて歯は完成です!
あとはピアスにするために穴を開けて付ければかわいい歯のピアスの出来上がり✌🏼💕
面白半分で作っただけなので、さすがにプライベートで普段使いはできないですが、住元先生のピアスにしようという発想がもう面白いですよね🤣
こんなかんじで、いつも面白いことを言ってくる住元先生ですが、治療となると毎回真剣で、そしてとても丁寧な治療をして下さいます。ピアスにする時でさえ、こだわって一生懸命作ってくれました(笑)
もしかすると、他のアクセサリーも挑戦しているかもしれないのでその時はまた紹介しますね🙋🏻♀️
記念として大切にしたいと思います😂❤️🔥