お知らせ・ブログ
2023.08.18カテゴリ01 定期健診の流れをご説明します🪥
歯科衛生士の山田です☺️🌸
まだまだ暑いですね🥵💦
最近、定期検診に来てくれている
子供たちが真っ黒に
日焼けしているのを見ると、
夏だなと思います🌻🌻
くれぐれも熱中症には
お気をつけください🙇🏻♀️
さて、今回はそんな子供たちの
定期検診について
お話ししようと思います。
【定期検診の内容】
①歯磨き、歯磨き指導口の中をよく観察して
磨き残しがあれば写真を撮ったり、
歯磨き指導をさせていただきます。
時々、汚れをピンクの液で
染めることもあります。
歯ブラシを持参していただくか、
歯科衛生士が年齢に合わせた歯ブラシを
ご提案してご購入していただくようになります。
②フロス
歯と歯の間は歯ブラシだけでは
難しいので、フロスを使って、
お掃除していきます。
お子さんに合わせて、
取手付きのフロス(ウルトラフロス)で
行うこともあります。
③歯石取りや歯面清掃
必要に応じて、
歯石取りや歯をツルツルにする
歯面清掃を行います。
④フッ素塗布
虫歯予防のお薬、フッ素を塗っていきます。
フッ素塗布後の30分間は、
フッ素の効果を最大限活かすため、
うがい・ご飲食は控えていただきます。
⑤歯科医師による、虫歯チェック
当院では、このような感じで
定期検診を行なっています☺️
次に定期検診で実際に
おすすめしている歯ブラシついて、
紹介していきます🦷🪥
【当院おすすめの歯ブラシ】
🪥グニー
かわいさと安全性を兼ね備えた
子供用歯ブラシです。
全方位に曲がるやわらかいラバーなので
万一の転倒時などでも
安全・安心にご使用いただけます。
厚みのある持ち手は
お子様も握りやすくなっています。
動物柄の歯ブラシで
楽しく歯みがきしましょう!
[商品情報]
・対象年齢:1.5~6歳
・カラー:イエロー、ブルー、ピンク
・柄:ネコ、ペンギン、ウサギ
🪥タフト20
混合歯列期の複雑な歯列も
すみずみまで磨けます。
永久歯が生え始める混合歯列期は、
形も大きさも異なる歯が乱立します。
タフト20は、永久歯にも乳歯にも
どちらにも対応するコンパクトヘッドで、
口腔内を自由自在に動かせるので
すみずみまでスムーズに磨くことができます。
[商品情報]
・対象年齢:7〜12歳
・カラー:ブルー、イエロー
日頃の歯磨きや、
お子さんの仕上げ磨きで困っていること、
気になっていることなどあれば、
何でもスタッフに聞いてみてくださいね☺️