お知らせ・ブログ
2024.07.12カテゴリ01 着色が気になったことはありませんか?💭
皆さんこんにちは🌞
歯科衛生士の永峰です🐱
そろそろ梅雨も明けて
本格的に暑くなりそうな気候ですので、
熱中症にはお気をつけくださいね🥵
電気代も気になるところですが
エアコン等も使っていきましょう💦
さて今週は歯科衛生士がお掃除の時に使う
『 エアフロー』についてお話しようと思います。
皆さんは自分の歯を鏡で見て
着色が気になったことはありませんか?💭
気になって歯ブラシで頑張って磨いてみても
なかなか取るのは難しいですよね😖
『 エアフロー』とは・・・
歯科医院で行われる歯のクリーニングの一種です。
ジェットクリーニングとも言われます。
専用の粉を水と一緒に歯に吹き付けて、
歯の着色汚れ(茶渋やたばこのヤニなど)を
落とすことができます。
このブログを見てくださってる方の中にも
受けたことのある方がいるかもしれませんね🙋♀️
エアフローでは、
お茶やコーヒーなどによる茶渋やたばこのヤニなど、
普段のお掃除ではなかなか取り除くことが出来ない汚れを
キレイにすることができます!✨
また、歯と歯の間などの
機械が届かない細かな隙間のお掃除にも適しています。
歯をキレイにするお掃除方法として有効な手段ですが、
デメリットもあります…😣
まず、エアフローの特徴として
粉と水を勢いよく吹き付けてお掃除するものになります。
なるべく痛みの出ないように
細心の注意を払って使用しますが、
歯茎などに当たったりするとチクチクすることがあります。
また、使用している粉によっては
あまり美味しいとは言えない味がすることも😖
(体質によっても、必ず行うことができるものでもありません)
このように多少のデメリットのある方法ではありますが、
着色取りには非常に効果的なクリーニングです!🦷✨
メンテナンスの際にお口の中の状態を見て
歯科衛生士がエアフローを
ご提案させていただくこともありますし、
患者様からの着色取りのご相談も受け付けております🙆♀️
歯の着色は日頃の生活習慣も関わりますし、
着きやすさには個人差もあります。
クリーニングの際のエアフローも選択肢の一つに、
キレイな歯を保ちましょう✨