お知らせ・ブログ

2025.05.16カテゴリ01 介護者の方に知ってほしい、口腔ケアについて紹介します🪥

こんにちは!

歯科助手の山縣です!!

 

今日は山本先生の内容に引き続き、

『訪問歯科について』お話します🍀

 

【介護者の方に知ってほしい!

口腔ケアのコツやおすすめ】について

お話します🗣️

 

お口の中にはたくさんのバイ菌があります。

 

歯がない、ご飯食べてない場合でも

歯磨きをしてなかったら

バイ菌がたくさん繁殖してしまいます😱

 

そのためには日々のお口の中の

ケアが欠かせません!!!!

 

歯ブラシのコツとしては

ブラシを歯の根元(きわ)に近づけるのが

ポイントです🪥🦷

 

フロスもして頂きたいのですが

わたし的には少し難しいです💦

 

そのため、できたら

歯間ブラシや糸ようじがおすすめです!!

 

 

うがいができるなら

口腔内洗浄液【うがい薬】を

使用してみてください!

 

ガラガラではなくブクブクうがいも

やってみてください。

 

お口全体にお水が行き渡り、

口周りの筋肉トレーニングにもなります💪🏻

 

高齢者の方には誤飲をしてしまう方も

いらっしゃいます💦

 

誤飲性肺炎を防ぐためにも

バイ菌を少しでも減らしていきましょう!

 

ご自身でできたらいいのですが、

難しい場合は歯医者さんにお任せください✨️

 

ケアグッズに関してお悩みある方!

歯間ブラシには太い物や、

フロスも太め、細めの物など

たくさんあります。

 

困っている方がいらっしゃったら

遠慮なく当院のスタッフにお尋ねください😉

 

歯医者さんでも購入できますし、

お近くのドラッグストアでも構いません!

毎日のケア一緒に頑張っていきましょう🦷